
会社名 | |
---|---|
代表者名 | |
本社 | 〒870-0941 大分県大分市大字下郡字千鳥3225番地の23 |
営業所 | [別府営業所]大分県別府市古市町881番地の177 |
電話番号 | 097-569-5800 |
受付時間 | 平日 AM8:00~PM5:00 |
設立 | 昭和45年6月19日 |
事業内容 | 総合設備業(管工事、土木工事、水道施設工事、消防設備工事)の設計施工と保守管理 |
資本金 | 3,000万円 |
従業員数 | 54名 |
売上高 | 20億円 |
主要取引先 | 三菱電機住環境システムズ 株式会社、ダイキンHVACソリューション 株式会社、株式会社 日立製作所 | 取引銀行 | 大分銀行 | 許可建設業 | 管工事業:大分県知事許可(特2)第7860号 水道施設工事業:大分県知事許可(般2)第7860号 消防施設工事業:大分県知事許可(般2)第7860号 土木工事業:大分県知事許可(般2)第7860号 |
1級管工事施工管理技士 | 20名 |
---|---|
2級管工事施工管理技士 | 1名 |
2級土木施工管理技士 | 2名 |
2級電気工事施工管理技士 | 1名 |
2級建築士 | 1名 |
建築設備士 | 1名 |
1級配管技能士 | 4名 |
2級配管技能士 | 2名 |
消防設備士(甲) | 5名 |
ガス溶接技能士 | 2名 |
給水装置工事主任技術者 | 13名 |
大分市排水設備工事責任技術者 | 20名 |
指定建設業監理技術者 | 13名 |
協栄工業では現在、新型コロナウィルス感染拡大防止対策として、「対人距離の確保」「手洗い・手指消毒」「咳エチケット(マスク着用)」の徹底をしています。
お客様におかれましても、来訪時にはマスクの着用に加え、1階入口にて手指消毒、検温と来訪記録(氏名・行先・体温)のご協力をお願いしています。
【再掲載】感染拡大に伴う新型感染症対策に関するお知らせ
地域の生活インフラを支える企業として災害発生時においても事業を継続できるよう準備を進めています。2021年に経済産業省「事業継続力強化計画」の認定を受けました。今後も、自治体との防災協定を結んでいる管工事組合の組合員として地域での役割を果たせるよう努めてまいります。
経営理念は「社員満足」。働いてくれる社員とその家族が幸せになること、豊かな生活を送ることを第一に考え会社を経営しています。社員の物心両面の豊かさを追求するため、日々改善しています。
そして理念を実現するための経営方針は「顧客満足」。建物を使用するお客様だけでなく、仕入先様、取引先様、地域の皆様、地球環境、すべてを関係者を顧客と捉え、社員一丸となり地域に根差した活動をしていきます。
【協栄工業が目指す会社の姿】
●素直さと思いやりに満ちた人々が集う会社
●誰もが認める、他を以って替え難い会社
●家族にも信頼され愛される会社
昭和45年6月19日 | 株)協栄空調創立 大分市錦町の自宅にて社員3名で創業 |
---|---|
昭和46年6月22日 | 大分県知事登録 初年度(第2期)完工高7千9百万円 |
昭和48年6月22日 | 大分県知事許可 社員20名規模とし大分県内の業界で10指に入る 大分市下郡に土地を購入、初の社屋を建設 |
昭和50年12月1日 | 別府営業所設置 |
昭和52年11月18日 | 協栄工業株式会社に社名変更 プレハブ工法導入、画期的なコストダウンを実現 |
昭和54年9月 | 第10期完工高6億2千7百万円 |
昭和59年4月3日 | 株式会社協栄サービス設立 取引先関係会社による「協栄会」発足 |
昭和61年11月 | 佐藤総一(現社長)入社 |
昭和62年 | 国家資格を取得するための社員研修に取り組む。6名が1級に合格 |
昭和63年12月 | 佐藤総一、社長に就任 |
平成元年9月 | 第20期完工高15億7千7百万円 |
平成6年 | 現在地に新社屋完成 |
平成12年9月 | ISO9001取得 |
平成12年9月 | 第31期完工高34億1千1百万円 |
平成16年9月 | 第35期完工高18億2千8百万円 |
平成21年9月 | 第40期完工高14億6千4百万円 |
平成26年9月 | 第45期完工高19億2千4百万円 |
令和元年9月 | 第50期完工高21億2千2百万円 |
電話097-569-5800 受付時間: 平日 AM 8:00 〜 PM 5:00
Copyright (C)2016 協栄工業 All rightsreserved.